雛人形Q&A

Q&A
よくあるご質問に当社社長がお答えします。

購入時期はいつ頃ですか?
地域によって多少異なります。一般的には飾る日数を考えて、1月にご購入する方が多く、遅くとも2月中頃まで、旧節句で飾る方はお店で飾られている3月3日までにお求めください。
誰が購入するものですか?
一般的には母方の実家から贈ります。しかし、最近は両家で折半するなどのケースもありますので一度家族で相談してみましょう。
飾る時期・期間はどのくらいですか?
早くから飾ることに問題はありません。節分過ぎ頃から飾るのが行事の節目かと思います。3月3日が過ぎたら、天気の良い日に、風通しを良くして湿気に気を付けてしまいましょう。旧節句で飾る場合も同じです。
飾る方角は?仏間に飾ってもよいのですか?
方角、仏間、基本的に構いません。
皆様がくつろがれて良く見える位置を正面に飾るといいでしょう。
不幸があった場合は飾ってもよいのですか?
よく問われる質問です。私は飾るのは構いませんと答えています。ただ華やかなお祝いはしないようにしましょう。
娘のお雛様を孫に贈ってもよいのですか?
基本的にはそのお子様の無事成長を祝って飾る雛ですから、お孫さんには新たにご用意されるのが一般的です。
二人目も女の子が生まれたのですが、お雛様は二つ飾るべきなのですか?
ご家族の考え方だと思います。お子様で差をつけないようにと二つ飾るご家庭もあります。気持ちの問題もありますので、何か次女の方にもお祝いをするということが大事かと思います。
転勤が多いのでどんなものを選んだらよいのでしょうか?
飾る大きさ(収納の大きさ)をお考えになって買われることが一番大事かと思います。ただケース入り人形は遠慮したほうがいいです。輸送時に破損することが多く、人形等は接着されているため、修理不可能なことが多いからです。
収納する時に気をつけることはありますか?
一番の大敵は湿気です。天気の良い日に風通しを良くしてからしまいましょう。収納場所はカビの生えにくいところが理想です。下よりは上の方がいいです。乾燥剤を入れるのもいいです。防虫剤は1箱に1袋で大丈夫です。薬剤が混ざり化学反応すると、お顔が黄色くなったり気化した防虫剤が結晶となって付着します。その他金属の変形やプラスチックが溶けたりすることがあるので、毎年同じ防虫剤を使った方がいいです。尚、お顔は素手で触るのは厳禁です。手の油でシミ等の原因になってしまうので、手袋をして触りましょう。
どんな防虫剤がよいのですか?
原料別に4つのタイプがありますが、お人形の保存用として適しているのは「ナフタリン」を原料としたものです。別の防虫剤(パラジクロルベンゼン製剤、エムペントリン製剤、しょうのう製剤)との混用や前に使った別系統の防虫剤の臭気が残っているだけでも化学反応してトラブルの原因となる場合がございます。毎年、同じ防虫剤を使うことをオススメします。
古くなったお雛様やお人形を処分したい。
人形のみはご供養して頂くのが一番いいです。(ご供養をして頂くところは各地域の専門店にお尋ねください。)付属品は一般ゴミで大丈夫です。
お人形の修理を依頼したいのですが。
基本的にはお買い求めになられたお店に、もしくは専門店にご相談されるといいです。修理は必ずしも直るとは限りません。作られた職人が直すのが原則だからです。古くなればなるほどです。ただ次善の方法で考えて対応していただけると思います。
ケースが壊れてしまったのですが直してもらえますか?
ガラスが割れているだけならガラス屋さんで直していただけます。桟等が外れているだけなら直せます。ただ古いケースの桟や枠がダメになっている場合は直すことが難しいです。費用がかかるので現実的ではありません。

お問い合わせ